安全で確実な医療を行い、患者さまに満足いただける診療所
   
H22/4/29更新
きび診療所での各種イベントの紹介 No.19
 

平成22年3月16日(火)に行われた
第14回 糖尿病教室 の様子をご報告します。



今回の糖尿病教室のテーマは、
《あなたの適性エネルギーはどのくらい?》

ご自身の適性エネルギーを知ってもらうために、
食事つきの糖尿病教室を行いました。


@ 検査の話し
本日の検査の話しは・・・
  ●糖尿病が増え続けている現状、その要因と疫学
  ●糖尿病に必要な検査を
       診断を下すための検査
       コントロール状態を評価するための検査
       合併症を早期発見するための検査
   この3つに分けてお話させて頂きました。

 教室参加の皆さんより活発な意見が飛びかい、とても熱心に勉強し、糖尿病と日々向き合っている姿を想像することができました。

 これからもより良い血糖コントロールを維持しましょう。






 
 

A 食事会、栄養と食事についてのお話し
 


今回の昼食は・・・
<MENU> 

 
てこね寿司
  あっさり牛肉たたき風グリル
  アスパラの辛子じょうゆ和え
  野菜のり巻
  若竹椀
  文旦のクラッシュゼリー 
 

  エネルギー 613kcal  7.6単位  塩分4.8gでした。
  レシピをご希望の方はスタッフまでお申し出下さい。



  今回は「適正エネルギーを知ろう」を勉強しました。
  今回も患者さん自身に計算していただきました。
  適正エネルギーを知るには、まず自分の活動レベルを知ることから始まります。
活 動 内 容
身体活動レベル
・歩行は1日1時間ぐらい
・軽作業やデスクワークが中心の生活
・事務職の方、小さなお子様のいない主婦等
低い
25〜30kcal
・歩行は1日に2時間ぐらい
・立ち仕事が中心の生活
・製造業、サービス業に従事されている方
 小さなお子様のいる主婦等
ふつう
30〜35kcal
・重い肉体労働が1日に1時間ぐらい
・農業、漁業、建設業に従事されている方

高い
35kcal〜

 自分がどの活動レベルにいるかを見つけ、1日の適性エネルギーを計算します。
  適正エネルギー = 身長(m)×身長(m)×22×(活動レベル)

  上記の計算式で算出された適正エネルギーを3で割ると、1食分のエネルギーが出ます。ただし、間食を摂る方や朝食が少ない方は、1日の中で調整します。

  教室に参加された皆さんには、1食分のエネルギーを計算した後、ご飯(主食)とおかず(主菜、副菜)を何品か選択してもらい、必要エネルギーに近づける問題に挑戦していただきました。

【管理栄養士から一言】
 行楽シーズンになりましたね。お弁当やお寿司、お菓子を持って出かけることもあると思います。
 今回の昼食にも出たお寿司は、白飯より約1.2倍くらいのエネルギーがあります。お寿司1つ1つのご飯の量は少なくても、いくるも食べるとカロリーオーバーに!太巻き2ヶでご飯1杯近く、いなり寿司2ヶでご飯1杯強ぐらいになります。
 ですが、行楽のときはおいしいものもちょっと多めに食べたいものです。そのときは、積極的に散策して体も動かしてみて下さい。

 
B 糖尿病について。医師の話し


  糖尿病の方の多くは、お薬やインスリンなしで、あるいはこれ以上薬を増やさないで治療したいと思われていますが、なかなかうまくいかないものです。

  それを実現するためのポイントとしては、やはり、食事療法の見直しが必要です。食べ過ぎない自分の本当の適正なカロリーを知り、それを実践する事が大切です。そして、運動療法を実践すれば、軽度の糖尿病のかなりの方はうまくいきます。

  でも既に治療が始まって、コントロールの悪い方は、薬がなくなるのは難しいですが、それ以上、薬やインスリンを増やさないためにも、まず食事運動療法の努力が必要です。投薬されている方も、なるべく、インスリンが出ている膵臓が長生きできれば、薬の増量や追加はしなくて良くなります。最近の新薬には、膵臓を長生き出る様に、インスリンの効率をよくしたり、食後の高血糖の時期にのみインスリンの量を増加させる薬も出ています。

  興味のある方は、主治医に相談してみて下さい。



【第14回 教室参加人数】
 
実 施 日
参加人数
第14回
平成22年3月16日(火)
10人

たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。
今後も、多くの方々の参加をお待ちしております。

きび診療所で行われる各種行事のお知らせは、これからも
きび通信、高知新聞、ホームページ等でご案内していきます。

 
 
   
 

Copyright (C) KIBI-CLINIC All Rights Reserved.